夏でも花粉症
今は6月ですが、先月からも花粉症の症状でクシャミや
鼻のムズムズ、目のかゆみ、充血の症状がでています。
5月から6月は、イネ科やキク科の草花の花粉ですね。
アレルギーの数値を下げる乳酸菌を調べたんですが、KW乳酸菌がいいと聞いたので、ヤクルトの「Noale(ノアレ) 」というタブレットを買ってみました。
レビューでも、花粉症の症状に効いたというのもいくつかあったので。
味は、グレープフルーツ風味のラムネという感じですね。
1日1粒を噛んで食べます。
それで、30日分を続けてみたんですが、私の場合は、
あまり花粉症には効いてくれていないかも。
鼻のムズムズやクシャミも、目への効果も、4月ほどはひどくないけど続いてましたしね。
ただ、お腹は結構変化ありましたね。
もともと、便秘体質ではないせいか、トイレは1日2回、ゆるゆるになっちゃいました。
でも、便秘がひどい人は、効かなかったというレビューもあるので、
便秘への効果はあまり期待しない方がいいでしょうね。
その後、私が試して鼻のムズムズのかゆみも治まってきたのは、こちらのお茶です。
花粉症のお茶というと、最初、飲みにくいんじゃ…と思ったんですが、
飲んでみたら香りもよくて美味しいんですよ。
息苦しかった鼻がスーッと通ってきた感じがして、
ムズムズ感も落ち着いてきました。
花粉症の症状があると、料理をしていても鼻水が
ズルズルしてきて大変だったのも楽になってきたり。
このお茶は薬のような眠気もなく、喉の乾きなども起きないので嬉しいですね。
花粉に対して過剰反応を抑えてくれるサポニンがいいのかもしれません。
公式サイトでは、初回47%オフで送料無料なので、
花粉症でつらいけど薬は使いたくないという方は
一度、試してみられるといいかもです。
ad336
関連記事
-
-
秋でも花粉症になるのは何の花粉?
最近、風も冷たくなってきましたね。 花粉症って春が一番多いんですが、夏や秋でも花 …
-
-
春の手荒れの原因と対策は?
春でもまだまだお肌は乾燥しやすく手荒れが続く人も多いんです。 春の手荒れの原因は …
-
-
花粉症の薬の危険性
私はかれこれ、15年以上花粉症とお付き合いしています。 仕事中のクシャミ鼻水はつ …
- PREV
- 更年期障害の頭痛の漢方薬
- NEXT
- 洗濯してもタオルが臭い時の対策