更年期に痩せるのは異常?汗かきで体重が減る事はある?
更年期に痩せる事はあるのでしょうか。
通常は、更年期はどちらかと言うと太りやすくなります。
更年期のホットフラッシュなどで汗をたくさんかいたら痩せそうにも思えますけどね。
婦人科の先生にも聞きましたが、更年期で痩せるという事はないそうです。
運動量が少ないとか、年齢と共に脂っこいものをたくさん食べると胃がもたれるなどが原因で、食べる量が減っていたならそのせいかもしれません。
ただ、食欲は変わっていないのに、体重がどんどん減っている場合は内科的な病気が絡んでいる可能性もあるんです。
では、更年期で痩せるのはどんな時なのか調べてみたので解説しますね。
更年期障害に似た症状の病気とは
更年期の症状と似た症状が出る病気に「バセドウ病(甲状腺機能亢進症)」があります。
更年期障害と似た症状はこちらです。
- 疲れやすい
- 暑がりになる
- 汗をたくさんかく
- 動悸
- 手の震え
- イライラする
- 不眠
甲状腺ホルモンが過剰になり、代謝が活発になるため、食欲が増したり、食べても痩せるという事が起こります。
女性の方が男性よりも多く、100人に1人の頻度でみられるようですね。
また、バセドウ病というと「甲状腺が腫れる」という事が知られていますが、年齢によって出る症状も変わってくるんです。
40代からは甲状腺の腫れがあらわれる事は減り、「体重減少」や「動悸」、「手の震え」があらわれる事が多くなるんですね。
「発汗」は、どの年代の人も変わりないです。
その他にも、下痢、皮膚のかゆみなどの症状があらわれる事も。
もし、更年期の汗がひどく、疲れやすく、食べているのに体重が減っている方は、バセドウ病だけでなくその他の内科的な原因があるかもしれませんので、念のため内科を受診される事をおすすめします。
バセドウ病なら、内分泌科がいいですね。
バセドウ病の検査の方法は?
バセドウ病は、血液検査でわかる病気です。
甲状腺を刺激するホルモン(TSH)の有無で診断されます。
バセドウ病はほうっておくとどうなる?
バセドウ病は、放っておくと重大な合併症を引き起こす心配があります。
心臓の病気や、高血糖、そして四肢麻痺などのように、手足が数時間動かなくなってしまう事もあるんです。
ですので、もし、疑わしい症状がある時には、早めに受診されることをおすすめします。
ad336
関連記事
-
-
顎のシャリシャリという音は顎関節症?原因やかかりやすい年代は
口を開けた時などに耳のあたりの顎の関節が、シャリシャリという音がす …
-
-
もち麦は効果ない? 効果的な食べ方とダイエット
テレビでも健康食品として紹介される「もち麦」。 我が家でも時々買って食べています …
-
-
遠近両用コンタクトレンズの使用感は・・・
40代後半になると、大半の人が徐々に近くのものがぼやけたりしてきますよね。 私も …
-
-
haruのシャンプー 可愛い期間限定ボトル♪
定期購入している、haruのシャンプーの限定ボトルが届きました♪ …
-
-
デオコの口コミ効果は?更年期からの女性の体臭に効く?
更年期からの女性は、体の変化と共に体臭も変わってきます。 デオコの …
-
-
更年期の暑がりは周りにも迷惑を・・・
更年期の40代から50代の女性が職場で暑がって、冷房をガンガンかけるのが、迷惑だ …
-
-
眉ティントの失敗しない使い方
話題の「眉ティント」を使ってみました。 年と共に、マユ毛もだんだん薄くなってくる …
-
-
更年期にかかりやすいヘバーデン結節とは?
40代以降の女性がかかりやすい手指の病気に「ヘバーデン結節」というのもがあります …
-
-
更年期は虫歯だらけに?!
更年期になる虫歯になりやすいという事をご存知でしょうか? この時期は、エストロゲ …
-
-
ファンケルのアクティブコンディショニングお試しセットの使用感は?
最近は、空気も乾燥してきたせいかもしれませんが、 なんだか肌のハリツヤがなくなっ …