寝つきが悪いのは更年期障害?
40代頃から寝つきが悪いと思ったら
更年期になると、夜、なかなか寝つけないと悩む方も多いです。
40代からは、女性ホルモンであるエストロゲンが
徐々に減少するため、ホルモンバランスが崩れて、
睡眠障害の症状がでる事も珍しくありません。
私も、夜眠いのになかなか寝つけなかったり、
昼間は眠いのに、夜になるとなかなか寝つけない事も
多くなっていました。
夜になかなか寝つけないと朝もつらいですよね。
眠不足になって、昼間に眠くなり頭がボーっとしてしまったり。
集中力や思考力、物忘れまで増えて心配になるのも
更年期によくある事です。
夜寝つけないから、昼間ゴロゴロしてしまう。
そしてまた、夜に寝つけなかったり、夜中に目が覚めてしまう。
そうなると、なかなかその悪循環から抜け出せなくなって
しまいますので、早めに対処していくことで、
更年期をできるだけ元気に過ごしていきましょう。
更年期に対応している婦人科で相談をされると
薬なども処方されますし、サプリメントやアロマの香りも
いいですね。
漢方薬も試した時の記事は、こちらです。
- 寝付きが悪い
- 眠りが浅い
- 夜中や早朝に目覚めてしまう
- 朝起きても疲れが取れていない
- 日中も眠くてたまらない
- 昼間も頭がぼーっとする
それらは全て、「 睡眠の質 」と関係している場合も多いです。
更年期のホルモンバランスの乱れを改善することで、
睡眠の質も改善できるでしょう。
寝つきが悪い場合の原因
眠いのに寝つけない場合は、身体が睡眠の状態に入っていない、
睡眠に必要なホルモンが足りていない可能性があります。
また、夜になっても目が冴えて寝つけない場合は、
脳が興奮してリラックスできていない状態ですね。
昼間の活発な時に働く「交感神経」と、
夜にリラックスに導く「副交感神経」の働きが、
更年期にはうまく働かなくなる場合もありますしね。
寝る少し前に温かい飲み物を飲んだり、
軽くストレッチなどされるのもいいですよ。
体の冷えも取れ、緊張感がほぐれてくれます(^^)
眠りのスイッチを入れる睡眠ミスト
鼻から入った香りは、リラックスさせてくれる副交感神経を
管理する「視床下部」に、すぐに働きかけてくれます。
すぐに・・・というのが、寝つきが悪い時には嬉しいですね。
脳の鎮静作用がある香りは「ビターオレンジ」や、
誘眠作用のある植物クロモジからとれる「クロモジ油」など、
とてもいい香りで評判のアロマのスプレーがあるんですよ。
なかなか寝付けない・・・・から、
気づいたらぐっすり・・・・にスイッチを
切り替えたいと思いませんか?
ad336
関連記事
-
-
「その原因、Xにあり!」 更年期に納豆&アボカドよりお手軽に?!
「その原因、Xにあり!」でこのブログでも解説している更年期の原因や、効果的な対策 …
-
-
更年期の寒気 暑いのに寒く感じる原因は何?
更年期になって、暑いのに寒気がすると感じた事はありませんか? 夏になって暑いのに …
-
-
グリナが効かない?睡眠サプリ選び
睡眠サプリの味の素の『グリナ』の成分は「グリシン」です。 このグリ …
-
-
奥歯が噛むと痛い 歯根膜炎とは?
「 奥歯が噛むと痛い! 」 それは、歯根膜炎かもしれません。 ひど …
-
-
頭がぼーっとして・・・
季節の変わり目は体調崩しやすいですね。今も、すっきりしなくてだるい感じ。 更年期 …
-
-
更年期なのか体調がイマイチすっきりしない
近頃、なんだか体がだるい。 体調がイマイチすっきりしない。 集中力 …
-
-
更年期障害の症状一覧
最近、体調がイマイチで、 「もしかしたら更年期?」 と気になった方のために、更年 …
-
-
更年期障害のプラセンタサプリの選び方
あなたは更年期障害のためのプラセンタサプリを選ぶポイントをご存知ですか? &nb …
-
-
集中できないのも更年期のせい?
何かをやろうと思っていても、なかなかできなかったり、何かをやり始めたのに、ついつ …
-
-
更年期の耳鳴りに漢方薬やサプリで対策!
更年期の耳鳴りに漢方薬はサプリメントは有効でしょうか。 まず、更年 …
- NEXT
- 更年期障害で眠りが浅くなることも