更年期の寒気 暑いのに寒く感じる原因は何?
更年期になって、暑いのに寒気がすると感じた事はありませんか?
夏になって暑いのに、同時に寒気、悪寒を感じてつらいというのも、更年期にみられる症状なんです。
そんな寒気の原因や、対策はどうすればいいのかご存知ですか?
暑いのに寒気がする原因は?
更年期世代の女性が暑いのに寒気がする原因は、「生活習慣の乱れ」や「ホルモンバランスの乱れ」、「自律神経が不安定」になっている事が考えられます。
風邪などで熱があれば、寒気がすることは珍しくありませんが、平熱なのに寒気がする場合は更年期の一症状でもみられる症状なんですよ。
暑いのにゾクゾクしたり、暑いのに肌寒く感じて長袖を着たり、カーディガンを羽織ったり。
でも、暑くなって汗もでる。
そんな繰り返しになってしまうと、本当につらいですよね。
暑いのに寒気がする症状をなんとかしたい
更年期のホルモンバランスや自律神経を整えるには、適度な運動をして、生活の改善やストレスをためないようにする事も大切ですね。
ただ、それがなかなかできなかったり、やってるつもりでも更年期の症状が重い場合、寒気やほてりの改善は難しいでしょう。
生活習慣の乱れは自分で気をつける事はできますが、「ホルモンバランスの乱れ」については、エストロゲン(女性ホルモン)の減少によるものなので、代わりになるものを補うしかありません。
女性ホルモンの代わりになるもの
女性ホルモンの代わりとなったり、更年期の体調を整えてくれるものは、
・大豆イソフラボン
・エクオール
・プラセンタ
この3つがあげられます。
ただ、注意点もあるんですね。
例えば、大豆イソフラボンは食品から摂る場合、人によってはうまく吸収できなかったりするため、効果に個人差がでやすいんです。
ですので、吸収されやすい状態になっている「アグリコン型イソフラボン」か「エクオール」をサプリで摂るのがベストです。
また、プラセンタは、婦人科などでも更年期障害の治療で「プラセンタ療法」で、プラセンタ注射をしてくれる病院も増えてきていますが。
週に数回の通院の必要があり、保険適用がない場合は高額になるため、サプリメントの需要も高いです。
プラセンタサプリも安価なものから高価なものまで様々ありますね。
ただ、安価な魚や豚のプラセンタよりも、「馬プラセンタ」で純度が高いものを選ぶ事も大切なポイントですよ。
この3つのうち、どれがあなたに合うのかは試してみないとわかりません。
最近は、「イソフラボン」や「エクオール」のサプリも、ひとつの成分だけでなく、他の成分も配合されていたりします。
また、配合量もサプリによって違いますので、「A社のイソフラボンサプリはダメだったけど、B社のイソフラボンサプリは効いた」なんて事もあるんですね。
漢方薬もいくつか試してみないと自分に合うものが見つからない事もありますので、サプリも合わなかった場合は、別のものを試してみられるといいでしょう。
ad336
関連記事
-
-
イライラするのも更年期?
「最近すぐに、イライラしちゃって・・・・・」 40代からの女性はイ …
-
-
「その原因、Xにあり!」 更年期に納豆&アボカドよりお手軽に?!
「その原因、Xにあり!」でこのブログでも解説している更年期の原因や、効果的な対策 …
-
-
更年期の肌のかゆみ対策におすすめなのは?
更年期に肌がかゆくなる方は結構いらっしゃるようです。 どうして更年期の頃に、肌が …
-
-
更年期のプラセンタ注射メルスモンで眠気も?
更年期障害でホルモン療法よりも優しいプラセンタ注射。 病院によっては、更年期治療 …
-
-
耳から太鼓を叩くような音やモーター音、ブーンブーン、ボーという音は耳鳴り?原因は?
目次1 耳から太鼓のような音、モーターのような音の耳鳴り2 耳鳴り …
-
-
寝つきが悪いのは更年期障害?
目次1 40代頃から寝つきが悪いと思ったら2 寝つきが悪い場合の原因3 CBD …
-
-
更年期障害で眠りが浅くなることも
眠りが浅いかどうかは、翌朝の寝起きで感じられます。 朝、すっきり起きられなかった …
-
-
頭がぼーっとして・・・
季節の変わり目は体調崩しやすいですね。今も、すっきりしなくてだるい感じ。 更年期 …
-
-
更年期には東洋医学?
更年期障害の症状は、自律神経失調症とよく似ています。 ほてりや発汗、イライラ、不 …
-
-
更年期の始まりはこんな感じ
これは私の場合ですが、更年期の始まりってこんな感じだったかな。 最初のうちは、ま …