これって更年期障害?

寝つきが悪い、日中眠くてたまらない、汗が出る、顔がほてる・・・・・・。そんな更年期に色々試して改善している私の体験談や対策法など書いています。

*

華美幸年を試してみたら・・・ 口コミや効果ってホント?

更年期の女性のためのサプリ、華美幸年(はなびこうねん)の口コミが気になって、試してみました。

 

女性医師の91.7%の方が、飲み続けたいというサプリメントなので興味津々。

それは、更年期のつらい症状の対策をしながらも、美容やエイジング対策も一緒にできちゃうという所が続けたくなるポイントじゃないかな、と思います。

 

50代になると周りの人を見ていても急激に、肌もドーンと衰えが目立って来ますからね><

お店で鏡をふと見た時や、久しぶりに記念写真を撮って見た時にも「うっ・・・!」という感じで、ガッカリしますよ。

ですので、手遅れになる前にできるだけ早めに、エイジングケアの対策をしておきたいですよね。

 

また、更年期になると睡眠も浅くなったり、やる気もなくなったり、気分もスッキリしなくなったり。

昼間眠くてたまらなくなったり、すぐに疲れてしまうのも更年期障害にみられる症状ですが、本当に家事さえもきつくなるんですよね。

冷えや、ホットフラッシュ、汗にも悩まされます。

 

更年期障害の原因

そんな更年期障害の原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少から。

脳が女性ホルモンを出せという指令をしても体が作れない事で、自律神経が不安定になってしまうんです。

すると、様々な自律神経失調症に似た症状があらわれるんですね。

 

イソフラボンで更年期を改善したいなら

大豆イソフラボンはポリフェノールの一種なんですが、エストロゲンと構造がよく似ています。

そのため、豆腐や納豆などの大豆食品を食べればイソフラボンが摂れると思われがちですが。

ただ、納豆や豆腐などの大豆食品のイソフラボンは、ほとんどが吸収されにくい「グリコシド型」のイソフラボンなんですね。

 

グリコシド型イソフラボンというのは、イソフラボンの周りについている「糖」が吸収の邪魔をしてしまうため、吸収されにくいんです。

納豆菌でさえも、その糖を完全に外すことはできないんですよ。

 

そして、その糖が外されて吸収されやすい状態になったものが、醤油や味噌などの発酵食品に含まれる「アグリコン型」のイソフラボン

 

でも、例えば味噌汁で1日に必要なイソフラボンを摂ろうとすると約10杯は飲む必要があるんです。

それでは、塩分も摂りすぎになってしまうので良くないですね。

 

そこで、「華美幸年」では、1日2粒で必要量のイソフラボンを補う事ができるんです。

ところが、この華美幸年は現在取り扱いが終了したようです。

 

「華美更年」が販売終了で代わりのサプリは?

そこで現在は、華美幸年と同じく吸収されやすい状態の「アグリコン型」イソフラボン30mg配合されているサプリメントがあるんです。

それがこちらの【更年期・イソフラボンサプリ】RakuLive(ラクリブ)です。

イソフラボンの他にも、

■更年期のめぐり・血行を良くするための漢方としても有名な「シナモン(桂皮)」

■血流を良くしてくれて抗酸化作用もある生姜成分の「ジンゲロール」

■更年期に摂っておきたい「黒酢」や「ビタミンE」

なども配合されていますよ。

63%OFFの定期コースで申し込んでも、初回の方は満足できなければ全額返金してもらえるので、合うのか心配な方でもお気軽にお試しできますね。

最低何回購入しなければいけないという縛りもなく、次のお届け日の10日前までに連絡すれば変更や休止も可能です。

【更年期・イソフラボンサプリ】RakuLive(ラクリブ)

 

私が試しに、1週間続けてみた感想ですが、昼間の体の疲れというか、だるさが軽くなっています。

心なしか肌の調子も良くなってきたみたいで、メイクの乗りも良くなり少しハリ感がアップしたような感じです。

ホットフラッシュや汗も気になっていたんですが、汗の量も以前よりマシになってきています。

 

私は、色々なサプリメントを試すのが好きで試していますが、成分の組み合わせがピタっと合うと、体調だけじゃなく気分まで良くなるんですね。

「アグリコン型イソフラボン」「生姜成分」は更年期の不調で悩んでいる方に、積極的に摂りたい成分ですので、辛い症状がある方は試してみられるといいですよ。

>>【更年期・イソフラボンサプリ】RakuLive(ラクリブ)

 

サプリや漢方薬は、自分に合ったものが見つかると本当に楽になれるんです。

私は今まで、いくつかの更年期サプリに助けられました。

もし、他のサプリを試してだめだったという方も、別の成分や組み合わせなら変化が出てくることもありますから。

何かと不安定なこの時期を、明るく乗り切るためにも諦めないで下さいね!

 

 - 更年期の薬・サプリ, 更年期障害の対策, 40代からのスキンケア , , , ,

ad336

  関連記事

no image
エクオールのサプリは更年期対策にも有効?

エクオールってご存知ですか? 大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをすると …

no image
更年期の耳鳴りに漢方薬やサプリで対策!

更年期の耳鳴りに漢方薬はサプリメントは有効でしょうか。   まず、更年 …

no image
更年期の血圧上昇や変動に注意!更年期の高血圧対策について

更年期には血圧の上昇に注意をする必要があります。 自分は低血圧だから大丈夫と思っ …

no image
更年期障害のプラセンタサプリの選び方

あなたは更年期障害のためのプラセンタサプリを選ぶポイントをご存知ですか? &nb …

更年期の汗はいつまで続くの?原因と対処法は?

更年期に異常なほど汗がでて困っている方も多いですね。 いったい、いつまで更年期の …

no image
更年期には東洋医学?

更年期障害の症状は、自律神経失調症とよく似ています。 ほてりや発汗、イライラ、不 …

月桃葉・月桃茶の効果は?あの年齢肌化粧品にも使われている!?

月桃は、沖縄のショウガ科の植物です。 ハーブティー「月桃茶」で使用される月桃の葉 …

「その原因、Xにあり!」 更年期に納豆&アボカドよりお手軽に?!

「その原因、Xにあり!」でこのブログでも解説している更年期の原因や、効果的な対策 …

no image
更年期の眠気でもらった漢方薬

目次1 更年期の眠気でもらった漢方薬は・・・2 加味逍遙散は精神面から対策3 医 …

no image
更年期にやる気が出ない原因とその対策は?

更年期に入ると、何をやるにつけても「やる気が出ない」、「意欲がわかない」という状 …