更年期にやる気が出ない原因とその対策は?
更年期に入ると、何をやるにつけても「やる気が出ない」、「意欲がわかない」という状態になる事があります。
家事をやらなきゃいけないのにすごく面倒に感じたり、色々な事がおっくうで、やる気になれないと困ってしまいますよね。
人との付き合いまで面倒になったり、ずっと家の中に引きこもっていたいくらいの気持ちになる事も・・・。
それじゃいけないと思いながらも、なかなか気持ちが追いつかないんですよね。
「こんな状態、なんとかならないの?」と思っている方に、更年期にやる気がなくなる原因や対策をご紹介します。
更年期にやる気が起きなくなる原因
更年期にやる気が起きなくなるのは、更年期の症状が精神面にもあらわれるからなんですね。
40代からは急激な女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、自律神経のバランスが崩れ、体だけでなく精神面にも影響がでるんです。
自律神経が不安定になる状態は「うつ」なども同じです。
更年期の時期には、うつ病と似た症状の「更年期うつ」になる事もあるんですよ。
更年期の自律神経の不調を整えるには?
自律神経を整えるには、適度な有酸素運動をしたり、規則正しい生活をする事が大切です。
また、女性ホルモンが減少することで不調になるため、婦人科でのホルモン療法やプラセンタ療法で症状が軽くなる場合もあります。
個人的にホルモン療法は体に負担もかかると言われますし、乳がんのリスクも心配なので私は受けていませんけどね。
プラセンタ療法は週に3、4回通院で注射してもらうため保険適用をしていない病院では高額になってきたり、通い続けるのが大変な方には負担もでてきます。
大豆食品のイソフラボンは女性ホルモンの代わりにならない?
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをすると一般的に知られていますね。
ただ、イソフラボンには2種類あって、吸収されにくい「グリコシド型イソフラボン」と、吸収率の高い「アグリコン型イソフラボン」があるんです。
納豆や豆腐、豆乳などの一般の大豆食品に含まれているのは、吸収されにくい「グリコシド型イソフラボン」なんですね。
アグリコン型イソフラボンは、約2時間程度で吸収されるそうですよ。
アグリコン型のイソフラボンを多く含むのは、味噌や醤油などの大豆の発酵食品です。
ただ、味噌汁1杯分に換算するとイソフラボンは、だいたい6mg程度しか含まれていないんです。
イソフラボンの1日の最低必要量は30mgなので、2杯飲んだとしてもこれだけでは足りないですね。
吸収されやすい「アグリコン型イソフラボン」はサプリメントでも摂る事ができます。
「やる気がでない」「体がだる~い」「イライラしちゃう」という更年期には、サプリメントで元気な毎日を取り戻している方たちもいらっしゃいますよ。
更年期に摂りたい成分を凝縮したイソフラボンサプリ
体も心も何かと辛い事が多くなりがちな40代~50代なんですが。
こちらの更年期対策で人気のサプリメントには、アグリコン型イソフラボンが30mgと、1日に必要な量を満たしているんですね。
この『ラクリブ』には更に、「ジンゲロール」も入っています。
ジンゲロールは生姜に含まれる成分ですが、末端への血流がよくなったり、抗酸化作用もあるので細胞の老化対策にもなるんですよ。
更年期には血流が悪くなりがちで、精神的にもすっきりしなかったり、ホットフラッシュや冷えに襲われたりと大変な方もいらっしゃいます。
血流のめぐりを良くする事で、そんな症状の軽減も期待できますよ。
ジンゲロールは酸化しやすく、熱を加えると別の物質に変化してしまうんです。
加熱しない生姜をたくさん食べることは大変ですよね。
でも、この『ラクリブ』のサプリでは、生の生姜を粉末状にして独自の手法でそのままカプセルに凝縮されているので、お手軽にジンゲロールを摂る事ができますよ。
また、漢方に使われるシナモン(桂皮)や、必須アミノ酸である「黒酢」も含まれています。
シナモンは、血流を良くしたりリラックスさせてくれます。
黒酢も体内のめぐりや、体質改善、疲労回復などにもいいそうですよ。
ビタミンEも配合されていますが、こちらは女性ホルモンの分泌を整えて、冷えやのぼせもサポートしてくれる成分です。
リラックスできて元気になるためにも、ラクリブは活躍してくれそうですね(^^)
更年期のやる気が起きないような、どんよりした体と心をしっかりサポートしてくれます。
一日に2粒でいいのも嬉しいですね。つるんと飲みやすいサプリです。
定期コースは「全額返金保証付き」で63%オフでお試しできるので、気軽に試してみたい方にもおすすめです。
また、定期コースと言っても「何回以上続けなきゃいけない」という縛りもないので、次回発送の10日前までに連絡すれば配送の変更や休止もできますよ。
サプリや漢方薬は、自分に合ったものが見つかると本当に楽になれたりするんですよね。
もし、他のサプリを試してだめだったという方も、別の成分や組み合わせで変化が出てくることもありますので、不安定なこの時期を明るく乗り切るために諦めないで下さいね!
ad336
関連記事
-
-
頭がぼーっとして・・・
季節の変わり目は体調崩しやすいですね。今も、すっきりしなくてだるい感じ。 更年期 …
-
-
ドリエルが効かない?効くまでの時間と副作用に注意!
睡眠改善薬「ドリエル」は効くのか、副作用はないのか と心配している方のお悩みも多 …
-
-
「グッスミン酵母のちから」を飲んでみました
目次1 グッスミン酵母のちからお試し2 「グッスミン酵母のちから」を飲んだ翌日 …
-
-
アスパラガスのHSPに安眠効果がある?!夢しずくを飲んでみたら
目次1 アスパラガスに安眠効果?!2 アスパラガス抽出成分の睡眠サプリの感想 ア …
-
-
更年期なのか体調がイマイチすっきりしない
近頃、なんだか体がだるい。 体調がイマイチすっきりしない。 集中力 …
-
-
更年期障害のプラセンタサプリの選び方
あなたは更年期障害のためのプラセンタサプリを選ぶポイントをご存知ですか? &nb …
-
-
命の母の副作用で胃痛や下痢?
目次1 命の母Aの副作用2 命の母Aが合わなかったら3 エクオールサプリを選ぶ時 …
-
-
更年期の汗はいつまで続くの?原因と対処法は?
更年期に異常なほど汗がでて困っている方も多いですね。 いったい、いつまで更年期の …
-
-
更年期の暑がりは周りにも迷惑を・・・
更年期の40代から50代の女性が職場で暑がって、冷房をガンガンかけるのが、迷惑だ …
-
-
グリナが効かない?睡眠サプリ選び
睡眠サプリの味の素の『グリナ』の成分は「グリシン」です。 このグリ …