トマトよりもメラトニンが多い食品はこれ!
テレビを観ていたら、トマトに「メラトニン」が含まれているため、寝つきがよくなるとやっていました。
トマトダイエットをしていて寝つきも良くなったと、斉藤こず恵さんがおっしゃっていたんですね。
「メラトニン」は脳内ホルモンで、昼間は「セロトニン」が分泌され活発になり、夜になるにつれて「メラトニン」に変わって、神経がゆったりしてきます。
「メラトニン」は副交感神経を優位にして、質のよい眠りに導いてくれるんですね。
そのメラトニンの元となる「セロトニン」は、年齢と共に減少していってしまうんです。
ですので、40代からは睡眠の質が落ちて、ちゃんと寝たつもりなのに、眠りが浅くなっていたりして、疲れが残ることもしばしば。
「寝つきが悪い」という方や、「眠りが浅い」「疲れが取れない」と感じている方、「昼間も睡魔に襲われる」ような方は、夜のメラトニンの分泌がうまくされていない可能性があります。
トマトにメラトニンが含まれているのは確かなんですが、他にも、もっと多くメラトニンが含まれている食品もあるんですよ。
それは、青汁などにもよく使われている「ケール」。
そして、「オーツ麦」や「とうもろこし」、「米」などにも、トマトよりも多く含まれています。
ただ、ご飯など炭水化物は食べ過ぎると太りやすいので注意ですね。
また、メラトニンは午後9時頃から分泌されるので、寝る数時間前に摂るのがいいんです。
メラトニンを補うことで、寝つきがよくなったり、昼間の眠気が解消されたなら、メラトニン不足だったという事がわかりますよね。
メラトニンのサプリを楽天市場で検索したらこんな感じです。
>>楽天市場のメラトニンサプリ検索結果
日本では医薬品扱いなので、あるとしても海外のサプリメントしかないんですが、日本人の胃腸では消化・吸収が悪いとも言われます。
特に胃腸の弱い人は、やめた方が無難ですね。
こちらの天然のメラトニンサプリは、タルトチェリーの実に含まれた天然のメラトニンと、その他のリラックス成分が入っているので、海外のサプリより安心なんですよ。
茶色のカプセルで、薬のように急に眠気が襲ってくる感じではないんですが、お布団の中で、ぼーっとしていると、いつしか眠りについていく感じでしたよ(^^)
ad336
関連記事
-
-
更年期でプラセンタ注射を受けていたら
私が行っている婦人クリニックでは、更年期のプラセンタ注射も、 保険適用だったので …
-
-
ドリエルが効かない?効くまでの時間と副作用に注意!
睡眠改善薬「ドリエル」は効くのか、副作用はないのか と心配している方のお悩みも多 …
-
-
イライラするのも更年期?
「最近すぐに、イライラしちゃって・・・・・」 40代からの女性はイ …
-
-
金スマの睡眠負債の解消法ですぐに睡眠を改善できる?
金スマで「睡眠負債」の危険や解消法についてやっていましたね。 あさイチでも、以前 …
-
-
更年期は眠い!眠くてたまらない原因と解消法は?
更年期の年代になってくると、「 眠くてたまらない! 」 と感じることも珍しくない …
-
-
「その原因、Xにあり!」 更年期に納豆&アボカドよりお手軽に?!
「その原因、Xにあり!」でこのブログでも解説している更年期の原因や、効果的な対策 …
-
-
更年期障害の頭痛の漢方薬
更年期障害で頭痛にいい漢方薬はある? 更年期障害には頭痛の症状が出 …
-
-
更年期には東洋医学?
更年期障害の症状は、自律神経失調症とよく似ています。 ほてりや発汗、イライラ、不 …
-
-
更年期で気分が落ち込むのは自律神経のせい?
寒さで空気もかなり乾いている感じですが、 ファンケルのアクティブコ …
-
-
更年期になったらどうすればいいの?
更年期なんて他人事だと思っていたら、「とうとう自分にも来たかも・・・」と感じる人 …